Home » アーカイブ

"ふんばれ日本!"のタグを含む記事

▶ 12/06 J-oneトークイベント vol.01@UPLINK追記

姉妹誌『J-one [生命あるもの]』第1回トークショーが渋谷アップリンク・ファクトリーにて開催。「ポスト3.11をふんばるインド・パキスタン的生き方」と題して、装丁家/画家の矢萩多聞氏とビデオ・ジャーナリスト、ラシード・S・カーン氏を招いて存分にトークします。南インド流保存食の作り方・試食、インド雑貨の販売もあり。追記:ラダック支援のNPOジュレー・ラダックも参加決定!

2011.11.17 - UPDATE!

▶ ふんばれ日本!(17)

先週末のナマステ・インディア出店後、26日に30号を全国へ発送。そして27日より「J-one」2号取材のため福島入り。
28日に、正式オープン前の「市民放射能測定所」にナマステ・インディアでの売り上げ募金+追加の合計21,750円をお届けしました。

2011.10.02 - UPDATE!

▶ ふんばれ日本!(16)

「ふんばれ日本!」とは、東日本大震災の後、岩手県遠野市に入ったあたりで見かけた手書きのスローガン。
ところが、実際に日本全国で大規模な災害が発生し、まさしく「ふんばれ日本全土!」というべき状況にある。

2011.09.08 - UPDATE!

▶ ふんばれ日本!(15)

日中、郡山市街にある開成山公園にて。
今日から小学校も夏休みに入ったはずなのに、遊戯場には誰ひとりいない。
今回、使用の線量計はアメリカ製でガンマ線のみ計測できるタイプ。

2011.07.22 - UPDATE!

▶ ふんばれ日本!(14)

昨日20日から、新雑誌企画のため、福島入り。颱風の影響で吹き上げる中、いわき市を訪れ、いわき市立美術館でインタビュー。

2011.07.21 - UPDATE!

▶ ふんばれ日本!(13)

これだけの甚大な損害を出し、未だ福島第一原発事故が収束の見込みも立たず悪戦苦闘しているというのに、政府は7月には現在停止している国内の原発を再開させる方針だという。

2011.06.09 - UPDATE!

▶ ふんばれ日本!(12)

6日、長崎県へ避難した福島県民らを長崎大学病院が内部被曝の検査をしたところ、4割からヨウ素131やセシウム137を検出という。
http://www.josei-ikyoku.jp/ji-……s/503.html
ところが、例によって「被曝は微量のため、健康への影響はなし」。

2011.06.08 - UPDATE!

▶ ふんばれ日本!(11)

今週は、再びNGOの手伝いで福島第一原発より30km圏内に区分されている福島県南相馬市原町へ行って来た。
事前に用意したのは、一般的にガイガーカウンターと言われるガイガーミュラー(GM計)。ただし、中国製。写真にあるように、3個並べても計測数値がバラバラ(こんな物で1個6万円に便乗値上げ!)。

2011.05.26 - UPDATE!

▶ ふんばれ日本!(10)

5月中旬に福島・栃木・茨城を1500kmほどまわった印象から、東日本大震災の傷跡、そしてメルトダウンしていた福島第一原発の影響をレポートします。

2011.05.24 - UPDATE!

▶ ふんばれ日本!(9)

5月中旬に福島・栃木・茨城を1500kmほどまわった印象から、東日本大震災の傷跡、そしてメルトダウンしていた福島第一原発の影響をレポートします。

2011.05.23 - UPDATE!