Home » DVDレビュー

Ek Hasina Thi(2004)#229

2011.03.23
オススメ度 =陳腐 ★★=退屈 ★★★=平均点 ★★★★=面白い! ★★★★★=お気に入り!!

Ek Hasina Thi「Ek Hasina Thi(美しき女がいた)」★★★★
エク・ハッシーナー・ティー

製作:ラーム・ゴーパル・ヴァルマー/監督:スリラーム・ラガワン/脚本:プージャー・ラダー・スルティー/撮影監督:C・K・ムラレーダラン/背景音楽:アマル・モーヒレー/アクション監督:ユースフ・カーン/美術監督:シャーム・デイ/編集:サンジーブ・ダッタ

出演:ウルミラー・マートンドカル、サイーフ・アリー・カーン、シーマー・ビスワース、アディティヤ・スリワスターワ、プラティマー・カーズミー、マダン・ジョーシー、ザーキル・フセイン、アブヘイ・バールガウ、シーマー・アディカリー、ゴーパル・スィン、シーバー・チャッダ、ラージェンドラ・セーティー

公開日:2004年2月24日(日本未公開:TV放映題「キル・マイ・ボーイフレンド」)/140分
Screen Awards:脚本賞
Zee Cine Awards:編集賞

STORY
旅行代理店に勤めるサリカー(ウルミラー)は、謎めいた男カラン(サイーフ)に口説かれ、恋に落ちる。しかし、彼の友人が持ち込んだスーツケースを預かったことからアンダーワールドの殺人事件に巻き込まれてしまう。それでもカランを信じて偽証するが、始めから仕組まれた罠と知り復讐を誓う…。

Revie-U
今月21日、震災関係のニュースを求めてザッピング中、思いがけずヒンディー台詞そのままのMX TV放映に出くわし、驚いた人も多いはず。その、「キル・マイ・ボーイフレンド」の邦題で関西テレビなどでも放映されていたのが本作。

Ek Hasina Thi

(c)K Sera Sera Production, 2004.

主演は、ウルミラー・マートンドカルシャーム・ベネガル監督作「Kalyug(末世)」(1981)などに子役として出演。デビュー当時のシャー・ルク・カーン共演Chamatkar(奇跡)」(1992)あたりからヒロインに昇格。ラーム・ゴーパル・ヴァルマー(RGV)と17歳で出会い、「Antam」(1992=テルグ)、「Drohi」(1992)から常連ヒロインとなり、アーミル・カーン共演Rangeela(ギンギラ)」(1995)でセクシー・ブレイク。
しかし、RGVの作風がSatya」サティヤ(1998)あたりからダーク・テイストに傾倒。その煽りから「ストーミーナイト」Kaun?(1999)、Pyaar Tune Kya Kiya…(君に恋をした…)」(2001)などストーカー物でサイコ路線を爆走。Filmfare Awards 批評家選主演女優賞を獲得したホラー「Bhoot(亡霊)」(2003)と、すっかりキワモノ女優になってしまった感がある。
しかしながら、前半で見せる熟女的な色香はなかなかによい。

サリカーの前に現れたカランは、航空券の予約と同時に平然と彼女を食事へ誘い、スーパーで出会えば「なぜ後を付ける?」と切り返す予測不能なキャラクター。彼女が向かいに住む男から度々言い寄られる脚本からストーカー映画かと思わせ、思わぬ方向へと転がる。
カフェから立ち去ったカランがそれまでの優雅な仮面をかなぐり捨て険しい表情を見せたのが前兆となり、サリカーはカランの友人が自宅に残したスーツケースのために警察に捕まり、アンダーワールド(闇組織)の一味として起訴され、女囚物となるのだ。
さらに脱獄したサリカーが画策しカランと組織を敵対させ、カランがこれを覆すクライム・スリラーへと至る。

Ek Hasina Thi

(c)K Sera Sera Production, 2004.

このカランを演ずるのが、サイーフ・アリー・カーン
デビューから10年ほどは中堅スターに留まり、メガヒット主演作を持たなかったが、Dil Chahta Hai(心が望んでる)」(2001)の道化役で運氣上昇。シャー・ルクと初共演の「たとえ明日が来なくても」Kal Ho Naa Ho(2003)で真のメジャー・スターとして認知され、そんな旬のサイーフを起用したのが本作。エキセントリックかつ繊細な芝居、さらにはマーシャル・アーツを用いた殺陣(たて)もこなし、磨き上げられつつあるサイーフが堪能できる。

サポーティングは、事件を捜査するACP(アシスタント・コミッショナー・オブ・ポリース)マールティーに「女盗賊プーラン」Bandit Queen(1994=英印)、Khamoshi(沈黙のミュージカル)」(1996)のシーマー・ビスワース。じっとりと濡れた瞳で見据えながら、指をへし折ろうとする様が恐ろしい。

カランと組んでサリカーをハメる悪徳弁護士カムレーシュ役は、ニュー・ストリーム系の実力俳優アディティヤ・スリワスターワMumbai Meri Jaan(ムンバイー、我が命)」(2008)のK・K・メノン共演「Dansh」(2005)や「Gulaal(色粉)」(2009)などでパワフルな演技を見せ、本作でも食えない演技を披露。

サリカーの同房となる女囚ドーリーは、Chandni Bar(2001)のシーマー・アディカリ。サイコがかった振る舞いが実に不氣味。
アフロ風に伸びたパーマで煙草をくゆらせ、サリカーを目の仇にする女囚バーヌーがBhool Bhulaiyaa(迷宮)」(2007)などプリヤダルシャン組のラシカー・ジョーシー
そして、女囚の中で一目を置かれる姐御プラミラーに、「Bunty Aur Babli(バンティーとバブリー)」(2005)の女州知事、No Entry(2007)でボーマン・イラーニーをどつきまくっているプラティマー・カーズミーをフィーチャル。ドスの効いた存在感は、頼もしい限り。

カランが関係する組織の会計人サンジーヴ役はThe Killer(2006)、Darwaza Bandh Rakho(ドアを閉めとけ)」(2006)のザーキル・フセイン(タブラー奏者とは別人)で、裸の上半身に白い紐を回しているのは、高位カースト・ブラーミンの印。
組織のボスは、香港映画にも出て来そうなコワモテ顔のアブヘイ・バールガウ

Ek Hasina Thi

(c)K Sera Sera Production, 2004.

罠にはめられ女囚となったヒロインの復讐劇と言えば、アシュレイ・ジャッド主演の米「ダブル・ジョパディー」や、ボリウッドではマードゥリー・ディクシト版「女囚サソリ」と言える「アシュラ」Anjaam(1994)などが思い出されるが、本作の<復讐>もかなり壮絶。
ウルミラー演じるサリカーに比重が置かれているせいか、冒頭で見られたサイーフのサイコパス的な感触が後半見られなくなってしまうのはやや残念に思える。

カイル・クーパーによる米「セブン」以降、主流となった怨念系タイトルバックは好みの分かれるところだが、扇情的な演出を廃し、淡々と描き重ねる描写はスリラーとして一級品。インド映画というと、すべていきなり踊り出すと思っていた人には、この重厚な作風が意外に思えたことだろう。

RGVは自身の監督作よりも若手を発掘したプロデュース作の方が秀でており、これが監督デビュー作となった本作のスリラーム・ラガワンも堅実な演出を見せる。
第2作「Johnny Gaddaar(裏切りジョニー)」(2007)ではRGV好みの根暗なテイストから一転、タランティーノを彷彿するクールなタッチに変身。
新作はサイーフ製作・主演のスパイ・アクション「Agent Vinod」(2011)が撮影中で、年末12月9日公開予定となっている(日本以外)。

原題「Ek Hasina Thi」は、Om Shanti Om」オーム・シャンティ・オーム(2007)の発想元Karz(借り)」(1980)におけるクライマックス・ナンバルek hasina thi ek deewana tha(ひとりの美しき女がいた、ひとりの恋狂いがいた)」からの借用タイトル。
序盤、カランがいきなり「君にキスしたい」と言い出し、サリカーに追い出されたスケッチの後、彼から詫びの花が届き、彼女がテレビを付けるや「許してカロ!」とメヘムードヴィノード・メーヘラーが歌うナンバルは「Do Phool(ふたつの花)」(1974)よりmaaf karo maaf karo(許して許して)」モハムド・ラフィ×キショール・クマール×アーシャー・ボースレー×ウシャー・マンゲーシュカル)。

さて、衝撃の復讐はと言うと…サリカー同様、ネズミ嫌いの人にはオススメできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トップ・ページへ戻る
facebookナマステ・ボリウッドfunページもよろしくどうぞ!
www.facebook.com/namastebollywoodjapan
ナマステ・ボリウッド・オリジナル・ムック・シリーズ好評発売中!
楽天市場・取り扱いページ
ヤフー!ショッピング・取り扱いページ

J03-32-01

世界の新潮流ボリウッドの魅力を一冊に凝縮! 1000円

That's Bollywood 2000's

ゼロ年代のボリウッドを1冊に凝縮! 1000円

Bollywood Beauties

ゼロ年代活躍のボリウッド・ビューティーを1冊に凝縮! 1000円

SRK - DVD

キング・オブ・ボリウッド、シャー・ルク・カーンの魅力を1冊に凝縮! 1000円

関連する記事

タグ: , , , , , , , , , ,