What’s Your Raashee?(2009)vol.03 / #084
「What’s Your Raashee?(君の星座は何?)」★★★★★
ワッツ・ユア・ラーシー?
製作:ロニー・スクリューワーラー、スニター・A・ゴーワリカル/脚本・監督:アーシュトーシュ・ゴーワリカル/製作代表:ローレンス・デスーザ/原作:グジャラーティー小説「Kimball Revenswood」~マドウー・ルイェー/台詞・脚本:ナゥシル・メーヘター/台詞:アミット・ミストリー、タパン・A・バット/撮影監督:ピユーシュ・シャー/美術:ニティン・チャンドラカーント・デーサーイー/作詞:ジャーヴェード・アクタル/音楽・背景音楽:ソハイル・セーン/衣装:ニーター・ルラー/振付:チンニー・プラカーシュ、レーカー・プラカーシュ、ラージュー・カーン、ロリポップ、テレンス・レウィズ、ラジーヴ・シュルティ/編集:バルー・サルージャー
出演:ハルマーン・バウェージャー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー
助演:マンジュー・スィン、アンジャン・スリワスターワ、ダルシャン・ジャリワーラー、ディリープ・ジョーシー、ヴィシュワー・バドラー、ラージェーシュ・ヴィヴェーク、ダーヤーシャンカル・パーンディー、ユーリ、アジター・クルカルニー、ギーター・トヤギ、バイラーヴィー・ヴィドヤー、マルシャル・デスーザ、プラティク・ディクシト、ビーム・ヴァカニー
公開日:2009年9月25日(日本未公開)
STORY
シカゴでMBA所得を目指していたヨーゲーシュ(ハルマーン)は、「父危篤」の知らせを受け急遽インドへ帰国。しかし、空港で出迎えたのは平然とした父親と家族だった。しかもその上、兄の借金を帳消しにするため、今月20日の予定で見合い結婚が完璧にアレンジされていた。ただひとつ、結婚相手以外は。そこでヨーゲーシュは、12星座からそれぞれひとりづつ見合いして恋に落ちた相手と結婚することに同意するが、なんと見合い相手は誰もがプリヤンカー顔で迷いに迷い…。
Revie-U
ゼロ年代のボリウッド映画をグレード・アップさせた、米アカデミー賞外国語映画賞ノミネート「ラガーン」Lagaan(2001)、インド映画で初めてNASA内でロケを敢行しインドの農村を対比させたシャー・ルク・カーン主演「Swades(祖国)」(2004)、偉大なるムガル帝国を壮大なスケールで再現したリティク・ローシャン×アイシュワリヤー・ラーイ・バッチャン主演の歴史ロマン「Jodhaa Akbar(ジョーダーとアクバル)」(2008)の監督と知られるアーシュトーシュ・ゴーワリカルが初めて手がけた小粒ラヴ・ロマンスが本作。
これまで国際水準の大作を放って来たアーシュトーシュだけあって、市井の見合い結婚というありきたりな題材を選びながらも、ユーモアや社会的なテーマを盛り込み、細部まで計算し尽くした演出は、まさしく「映画監督の仕事」!
名実共にリード女優となったプリヤンカー・チョープラーの12変化を12夜連続でレビューします。
#03
見合いは、ひとまず中休み。
ヨーゲーシュ(ハルマーン・バウェージャー)は、遺産相続をしてくれるという母方の祖父ナーナー・ジー(ヴィシュワー・バドラー)をグジャラート州バルドーリーまで訪ねる。
バルドールは、グジャラート州といってもマハラーシュトラ州との州境にほど近く、ムンバイーからナショナル・ハイウェイ8号線を北上して200kmあまり。道が整備されている昨今であるから、軽く1泊しに出向くにそう煩わしくない。
ヨーゲーシュが前夜、結婚式のパーティーで乗り付けたメルセデスでなく、トーヨーター・インノーヴァ(日本名アイシス)なのは、やっぱり道が悪いから?
さて、夕食の際、なぜ見合い相手がそっくりプリヤンカー顔なのか、その<秘密>が明かされる。
つまり、祖父曰く「おまえのような若い頃は、どの娘を見ても同じような顔に見えるもんだよ」(笑)。
この祖父役のヴィシュワー・バドラーは、アーシュトーシュ・ゴーワリカル監督が「Swades」の撮影で村のサルパンチ(五人頭)役に発掘。その後も「Jodhaa Akbar」、本作と出演依頼しているが、本作での堂々と演じる様は、まるで往年のトップー・スター級。腹式による響きのよい発声とその声量からして、長年に渡って舞台で活躍して来たであろうことが伺われる。
その穏やかな笑みが、氣立ての良い好青年ヨーゲーシュに遺伝している、と納得できるところが、アーシュトーシュの配役の巧さでもある。

Mithun-kajal khakkar
Mithun(Gemini)
三番目の見合い相手は、ムンバイーの女子大生カージャル・カッカル(プリヤンカー・チョープラー)。
落ち合う場所はキャンパス内のホールで、まさにダンス・パーティーの真っ最中。さっそくヨーゲーシュはカージャルに誘われて、ダンス・ナンバル「aaja lehraate」(シャーン&バーヴヤー・パンディット)に突入。
これまで(特にインテリづいた「ラガーン」以降)、いわゆる派手なボリウッド・ダンス・シーンを敬遠して来た感のあるアーシュトーシュにしては珍しくグループ・ダンスを用意。デビュー作「Love Story 2050」(2008)でロボット・ダンスを披露したハルマーンは、ブレイクダンスに挑戦している。
もっとも、キャンパス内のダンス・パーティーとあって、集められたダンサーはプロのグループ・ダンサーとは言い難く、これも素人っぽい動きを狙っての<演出>か。
ここでのこだわりと言えるのは、サントラCDにも収録されている「aaja lehraate」が曲の終了間近、中途半端なところでアレンジが急変していること。これも場面に従って、DJのプレイによるもの、との狙い。
ふたりは騒がしいキャンパスを離れて、ムンバイー市内にある小高い丘の公園へ向かう。
ここでも快活なカージャルとヨーゲーシュはなかなかよい相性を感じさせるが(祖父の台詞によれば「どんな子もおまえの王女になる可能性を秘めている」)、脚本上、こうすんなり決まるはずもなく、今月20日に挙式をと急ぐヨーゲーシュにカージャルは「結婚までは1年必要。お互いによく知り合ってでないと…」と至極もっともな返答。これにはヨーゲーシュも返す言葉がない。
氣落ちしたヨーゲーシュが伯父デーヴーのオフィスへと戻る。
ここで父バーラトバーイのモバイル(携帯電話)に探偵バーテーシュ・ジョーシー(ラージェーシュ・ヴィヴェーク)からの報告が入るが、バーラトバーイとデーヴーの掛け合いがオフィスにでかでかと飾られたカンターとデーヴーのパネルの前で交わされるのが可笑しい。
ここで、MBAクラスに通うヨーゲーシュから提案。あちこち出向いていては時間の無駄、タイム・イズ・マネーを実践してホテルに宿を取って拠点にしたらどうか、と(現在の実家はヨーゲーシュが留学した後に移ったのか、帰省してもヨーゲーシュは居間のソファで寝起きしている)。
こうして、次は「カルク」のハンサー・パレークと見合いする運びとなる。
#02 水瓶座・サンジュナーに戻る。
#01 牡羊座・アンジェリーに戻る。