Home » DVDレビュー

What’s Your Raashee?(2009)vol.02 / #084

2010.10.12
オススメ度 =陳腐 ★★=退屈 ★★★=平均点 ★★★★=面白い! ★★★★★=お気に入り!!

 

What's Your Raashee?

「What’s Your Raashee?(君の星座は何?)」★★★★★
ワッツ・ユア・ラーシー?

製作:ロニー・スクリューワーラー、スニター・A・ゴーワリカル/脚本・監督:アーシュトーシュ・ゴーワリカル/製作代表:ローレンス・デスーザ/原作:グジャラーティー小説「Kimball Revenswood」~マドウー・ルイェー/台詞・脚本:ナゥシル・メーヘター/台詞:アミット・ミストリー、タパン・A・バット/撮影監督:ピユーシュ・シャー/美術:ニティン・チャンドラカーント・デーサーイー/作詞:ジャーヴェード・アクタル/音楽・背景音楽:ソハイル・セーン/衣装:ニーター・ルラー/振付:チンニー・プラカーシュ、レーカー・プラカーシュ、ラージュー・カーン、ロリポップ、テレンス・レウィズ、ラジーヴ・シュルティ/編集:バルー・サルージャー

出演:ハルマーン・バウェージャー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー、プリヤンカー・チョープラー

助演:マンジュー・スィン、アンジャン・スリワスターワ、ダルシャン・ジャリワーラー、ディリープ・ジョーシー、ヴィシュワー・バドラー、ラージェーシュ・ヴィヴェーク、ダーヤーシャンカル・パーンディー、ユーリ、アジター・クルカルニー、ギーター・トヤギ、バイラーヴィー・ヴィドヤー、マルシャル・デスーザ、プラティク・ディクシト、ビーム・ヴァカニー

公開日:2009年9月25日(日本未公開)

STORY
シカゴでMBA所得を目指していたヨーゲーシュ(ハルマーン)は、「父危篤」の知らせを受け急遽インドへ帰国。しかし、空港で出迎えたのは平然とした父親と家族だった。しかもその上、兄の借金を帳消しにするため、今月20日の予定で見合い結婚が完璧にアレンジされていた。ただひとつ、結婚相手以外は。そこでヨーゲーシュは、12星座からそれぞれひとりづつ見合いして恋に落ちた相手と結婚することに同意するが、なんと見合い相手は誰もがプリヤンカー顔で迷いに迷い…。

Revie-U
ゼロ年代のボリウッド映画をグレード・アップさせた、米アカデミー賞外国語映画賞ノミネートラガーン」Lagaan(2001)、インド映画で初めてNASA内でロケを敢行しインドの農村を対比させたシャー・ルク・カーン主演「Swades(祖国)」(2004)、偉大なるムガル帝国を壮大なスケールで再現したリティク・ローシャン×アイシュワリヤー・ラーイ・バッチャン主演の歴史ロマン「Jodhaa Akbar(ジョーダーとアクバル)」(2008)の監督と知られるアーシュトーシュ・ゴーワリカルが初めて手がけた小粒ラヴ・ロマンスが本作。
これまで国際水準の大作を放って来たアーシュトーシュだけあって、市井の見合い結婚というありきたりな題材を選びながらも、ユーモアや社会的なテーマを盛り込み、細部まで計算し尽くした演出は、まさしく「映画監督の仕事」!
名実共にリード女優となったプリヤンカー・チョープラーの12変化を12夜連続でレビューします。

#02

最初の見合い相手アンジェリーは「心根がとっても綺麗な子」と感想を漏らしながらも、ヨーゲーシュ(ハルマーン・バウェージャー)は条件通り12星座全員との見合いを望み、次の見合い相手に<クーンブ(水瓶座)>サンジュナー・シャー(プリヤンカー・チョープラーがアレンジされる。

しかし、その前にちょっとしたスケッチが。
家庭用雑貨の卸を営むヨーゲーシュの父、バーラートバーイ(アンジャン・スリワスターワ)の事務所へ見合いをアレンジしている義兄デーヴーことデーヴェンドラ(ダルシャン・ジャリワーリー)の妻カンター(バイラヴィー・ヴィドヤー)が訪ねてくる。

避暑地(ヒル・ステーション)カンダーラでデーヴーが若い女といるところを見かけたと切り出し、ついては長男ジートゥことジーテンドラ(ディリープ・ジョーシー)に貸した40ラーク(40万ルピー=約80万円。物価換算で400万円以上)をチャラにするから、女の素性を調べてくれ、との頼み。

カンダーラはムンバイーからプネーに抜ける中間に位置し、風光明媚な渓谷を持つ。しばしばボリウッド映画に登場する、草木の生えた米グランド・キャニオンのような地形と言えば、お判りだろうか。

ここは恋人たちのデート・スポットとして知られ(日本で言えば軽井沢?)、アーミル・カーン主演Ghulam(奴隷)」(1998)でアーミル自身がプレイバックしてヒットしたナンパ・ナンバル「aati kya khandala」が有名。
要は家族の四季」Kabhi Kushi Khabie Gham…(2001)のパーティー・シーンでアミターブ・バッチャンが妻ジャヤーにふざけて歌っていた、あれである。

さて、ここで登場となる<私立探偵>が、占星術師でもあるバーテーシュ・ジョーシー(ラージェーシュ・ヴィヴェーク)。競争の激しい占星術だけでは糊口がしのげず、というか、実は探偵がメイン・ビジネスだったそうな。

演じるラージェーシュ・ヴィヴェークは、ラガーン」Lagaan(2001)で変人グラン役でアーシュトーシュ・ゴーワリカル組となり、「Swades」以降はほうはつ蓬髪と髭をすっぱり落とし、わりと素顔で登場するようになったが、もともと鬼瓦顔だけにこういうコミカルな役が余計に可笑しく見える。

What's Your Raashee?

Kumbh-Sanjana Shah

Kumbh(Aquarius)

そして、2番目の見合い相手サンジュナーの登場である。
場所は、ある結婚式のガーデン・パーティー。現れたのは、オレンジとピンクで染め抜いたゴージャスなガーグラー・スタイル(一枚布を身体に巻くサリーと違って、トップのチョーリーとスカートのガーグラーに分かれ、これに透け透けのドゥパッターを纏うセパレーツ・スタイル。ボリウッド・ダンスでの衣装は、大抵これ)が美しい、プリヤンカー顔の女性。

ヨーゲーシュは思わず「アンジェリー?」と見間違えるが、彼女こそ「クーンブ(水瓶座)」サンジュナー・シャー(プリヤンカー・チョープラー。負け組学生のアンジェリーと打って変わって、マイクロ・バイオロジスト(ただし、21歳なので、その卵?)。それだけにエレガントな英語を話す。
(サンジュナーがなぜアンジェリーと瓜二つのプリヤンカー顔なのか、は次のエピソードで明かされる仕掛け)

もっとも、先進的な女性だけあって、出身地のエーデン(イエメン)にインド系アフリカ人の彼氏がいて、もうすぐインドにやってくるから、見合いは「reject」して、と頼まれる。
本作はエピソードの設定がひとつひとつ実に凝っていて、見合いを断る前提のこの場面もおめでたいはずの結婚式パーティー会場にアレンジされているのに感心。

この後、「reject」するふたりは退屈な?パーティーを抜け出し、サンジュナーのBMWカブリオレで「真珠の首飾り」と称されるマリン・ドライブへ<ドライブ>に繰り出し、世界遺産となった旧ヴィクトリア・ターミナス(VT/現チャトラパティ・シヴァジー・ターミナス=CST)、ムンバイ・アジア協会チャーチ・ゲート周辺を流す。
ここで後部座席にあったギターをヨーゲーシュが取り出し、サンジュナーがコーラスに加わるクルーズ・ナンバル「jao na(行かないで)」(ソハイル・セーン&タランナム・マリック)となる。

国際水準を目指すアーシュトーシュのこだわり演出はここでも見られ、この手の演奏シーンで画面内にない楽器を平氣でレコーディングに(例えば、サックスなのにトランペットの音とか)用いてしまいがちなボリウッドにあって、生ギターの音を中心に、コーラス部分の伴奏も最小限に留めている。
また、最近はなんでもかんでも背景をグリーンバック撮影のデジタル合成で済ませてしまう傾向にある中で(もちろん、的確な場合はそれでよしとして)、アーシュトーシュは照明配分に手間のかかる夜間走行撮影をあえて行い、ナイト・クルーズの「爽快感」にこだわっている。

一見、相性が良さそうで「reject」する前提のエピソード終了間際、新たな登場人物が加わる。デーヴーの<ヨーガ教師>アニラー・カムダール(ギーター・トヤギ)がそれ。「カンダーラー」を彷彿させるその名前が実に怪しい。
デーヴーのメルセデスの車内に<自宅の鍵を置き忘れた>このアニラー、ラフなスウェット姿で明らかにハイソな結婚式客が出入りするこの場にはそぐわず、私立探偵バーテーシュの眼光が妙に光るのであった。

#03 双子座・カージャルに飛ぶ。

#01 牡羊座・アンジャリーに戻る

関連する記事

タグ: , , , , , , , , ,