Home » DVDレビュー

Cheeni Kum(2007)#302

2011.10.26
オススメ度 =陳腐 ★★=退屈 ★★★=平均点 ★★★★=面白い! ★★★★★=お気に入り!!

Cheeni Kum「Cheeni Kum(甘さ控えめ)」(2007)/★★★★
チーニー・カム

製作:スニール・マンチャンダ/脚本・監督:R・バルキ/撮影:P・C・スリーラーム/作詞:サミール、マノージ・タパディア/音楽:イライヤラージャー/
セット・デザイナー:キラン・カンナー/プロダクション・デザイナー:ジュリー・ボネット/VFX:プライム・フォーカス/編集:チャンダン・アローラー

出演:アミターブ・バッチャン、タッブー、パレーシュ・ラーワル、ゾーラー・セーガル、スウィニー・カーラ、クリシュナ・バット、ジャミール・カーン、ニキル・ラトナパルキ、プラデープ・シュクラー、アレクサンデール・オニール、サンジーヴ・N・ジョータンギア、カンワール・トール

Cheeni Kum

(c)MAD Entertainment Ltd,2007.

STORY
ロンドンの高級インド・レストラン「スパイス6」のオーナー・シェフ、ブッダデーヴ(アミターブ)は、料理にクレームをつけた謎の美女ニーナー(タッブー)と恋に落ちるが…。

Revie-U
ボリウッドの帝王、アミターブ・バッチャンと麗しきタッブーの歳の差カップルが話題を呼んだオシャレなオトナのラヴ・ストーリー。

アミターブの役どころは、腕利きのオーナー・シェフ。幕開け早々、お抱え料理人達を叱責しているところに、本来甘くないはずの<ハイデラバード・ザファラーニー・プラーオー(ハイデラバード風サフラン・ピラフ)>が甘いと客から突き返されて来る。
味に絶対の自信を持っているアミターブは、それをそのまま客の下へ運び、「ロンドンは初めてかい?」と嫌味たっぷりに追い返す。

cheeni kum

(c)MAD Entertainment Ltd,2007.

ある日、再び厨房へ<ハイデラバード・ザファラーニー・プラーオー>が運ばれて来る。アミターブが味見すると、レシピは完璧。自画自賛するも、ウエイターは「これはうちの店のプラーオーでない」という。
先日、クレームをつけた客が自分で料理した物をわざわざ届けてみせたのだ。
アミターブが厨房からフロアへ向かうや、ここでタイトル・ナンバルcheeni kumが流れ出す洒落た演出が絶品!(シュレーヤー・ゴーシャルの甘いプレイバックがソー・スウィート)
なんと、スローで長く美しい髪を靡かせる見返り美人のタッブーが、そこかしこでアミターブを振り返りながら去ってみせるのだ。この謎めいた魅惑さがたまらない。まさに映画のマジックと言える。

こうしてふたりは出会い、やがて恋に落ちるのだが、非礼を詫びようと努め「ソーリー」を常に口真似していたアミターブが雨宿りをするタッブーと再会するに、「決して謝らない」と言われるインド人らしく結局はなんだかんだと理由をつけてタッブーを傘の下に招き入れ、逆に「タンキュー」と言わせてしまう「甘さ控えめ」の脚本が味わい深い。
(タイトルの「チーニー・カム」は「砂糖少々」。これが塩味のハイデラバード・ザファラーニー・プラーオーと、本来、「味がある」の時に使う「ナマク(塩)」にダブルで掛けてあるのが秀逸)。

Cheeni Kum

uploads/2011/10/S-CC1.jpg

とは言え、せっかくインド・レストランを舞台としていながら、ストレートにグルメ映画にならないのはインド映画の伝統でもあるが(カーストごとに食のタブーが多いせいか、あれだけ量産されるインド映画ながら、日本人が好みそうなグルメ映画は皆無)、後半は、60代のアミターブが30代のタッブーに求婚し、デリーに住む<年下の>岳父(名優パレーシュ・ラーワル)に取り入る展開へなってしまうのは、ややもったいない(隣家の少女絡みの伏線できっちりと感動へ導いてくれるが)。

監督は、本作の後、アミターブと実子アビシェーク・バッチャンが逆父子(つまり、アビシェークが父親役でアミターブが子役)を演じる「Paa(父)」(2009)を手がけ高評価を得たR・バルキ。

出色なのは、南インド映画界で活躍し、かのA・R・ラフマーンの師と言われるイライヤラージャーを音楽監督に据えたところだろう。いわゆるボリウッドの音楽監督とは違う不思議なテイストを作品に持ち込む事に成功している。
タイトル・ナンバルcheeni kumはもちろん、サントラCDにもそのまま収録されているアミターブの軽やかな口上がメロディーに重なり、まるでFMのRJ(ラジオ・ジョッキー)を思わせる風合いも佳い。

このようにソフィスティケートされたボリウッドの小品が続々と日本上陸すれば、旧態依然としたインド映画のイメージも一新されると思うのだが。

 

図書カードを編集部送付で送料無料中!

Bollywood Beauties

ゼロ年代活躍のボリウッド・ビューティーを1冊に凝縮!

That's Bollywood 2000's

ゼロ年代のボリウッドを1冊に凝縮!

J-one vol.01

ポスト3.11を生き抜く支援型雑誌「J-one:ジーワン/生命あるもの」創刊号!

 

関連する記事

タグ: , , , , , ,