好評のボリウッド講座、2011年度最終講義+2012年ボリウッド新年オフ会を開講します! 今回は開講時間を繰り上げて午後1時より、本誌連載「インド映画はお祭りがいっぱい」の高橋明先生(早稲田大学文学学術院非常勤 講師)による1コマ目「ボリウッド式結婚の儀礼」に続き、2コマ目がナマステ・ボリウッド発行... [続きを読む]
早稲田大学でボリウッド映画を題材にインド学を研究している高橋 明氏による「ナマステ・ボリウッド」連載コラム。毎回、映画に登場するインドのお祭りを月1アップ。今回のお題は、アーミル・カーン主演の秀作「3 Idiots」3バカに乾杯!(2009)。... [続きを読む]
ナマステ・ボリウッド31号は、1月14日発送開始予定。日本・南アジア三カ国 国交60周年記念号として8ページに復活してよりディープにお届けします!... [続きを読む]
いよいよコリウッド(カトマンドゥーのK+ボリウッド=ネパール映画界)映画に日本語字幕がついて日本上陸! お隣インドに巨大なボリウッド映画界が君臨するだけあって随所にボリウッド映画の影響が見てとれる事、請け合い。<コリウッドのミトゥン・チャクラワルティー>とも言うべきコリウッドのスーパースター、ラジェ... [続きを読む]
ボリウッド的見地から非インド映画を鋭くレビュー。不定期連載の第3弾は現在上映中の「ミッション・インポッシブル ゴースト・プロトコル」を逆レビュー! file.3 「ミッション・インポッシブル ゴースト・プロトコル」(2011)... [続きを読む]
ナマステ・ボリウッド初期に、隆盛するパキスターニー・ポップスをいち早く紹介して好評を博した村山和之氏(和光大学非常勤講師)による連載コラムを月1で復刻アップしてゆきます。乞うご期待!... [続きを読む]
早稲田大学でボリウッド映画を題材にインド学を研究している高橋 明氏による「ナマステ・ボリウッド」連載コラム。毎回、映画に登場するインドのお祭りを月1アップ。今回のお題は、ダルメンドラ(サニー&ボビー父)とヴィノード・カンナー(アクシャヱ&ラーフル父)主演「Farishtay(天使たち)」(1991)... [続きを読む]
2011年12月3日開催の、ボリウッド・ドレスアップ・パーティー。おかげ様で今年も楽しく盛り上がって終了いたしました。ご来場くださった方が、ありがとうございました。 今回はレストランでなくライヴ・ステージが伴ったお店とあって、ダンサーの方々も氣分よく踊れた様子。年々優美さを増すみやびカタックダンスア... [続きを読む]
「Devdas」(2002)でマードゥリー・ディクシトに振付を施したインド人間国宝Pt.ビルジュ・マハラジ師に直接師事したインド宮廷舞踊家、佐藤雅子女史(みやびカタックダンスアカデミー主宰)による「ナマステ・ボリウッド」連載コラム。毎回、ボリウッド映画に登場する華麗な舞踊について月1でアップしてゆく... [続きを読む]
「Coke Studio」を、ご存知だろうか。 2008年に古典音楽・民謡歌手・ロック/ポップス・ミュージシャンをTVスタジオに集めて思いっきり熱のこもったセッションを演じさせる前代未聞の音楽ショウ。高いクオリティがwebを通して全世界で話題沸騰し、YouTubeの公式サイトで1億回以上試聴されたこ... [続きを読む]
姉妹誌『J-one [生命あるもの]』第1回トークショーが渋谷アップリンク・ファクトリーにて開催。「ポスト3.11をふんばるインド・パキスタン的生き方」と題して、装丁家/画家の矢萩多聞氏とビデオ・ジャーナリスト、ラシード・S・カーン氏を招いて存分にトークします。南インド流保存食の作り方・試食、インド... [続きを読む]