インド雑貨(4)真鍮製マサラ潰し/アジアハンター
毎週金曜日にナマステ・ボリウッドのサポーター・ショップからオススメ商品を紹介!
真鍮製マサラ潰し
アジアハンター
商品番号…SS-19c /2900円(税別・送料別)
直径 7.5cm/高さ6cm/総重量 574g
娯楽の要素が詰まった安手のインド大衆映画を「マサーラー映画」などと呼んだ時期もあったが、昨今のボリウッドではその手のグレードはあまり見かけなくなってしまった。映画の中でも言い表すのは、単に「ヒンディー映画」とか、もっとレベルを落とす時はリージョナル(地方)映画の「ボージプリー映画」とか言っている。
もっともそれは建前で、都会の氣取ったマルチプレックス(シネコン)に通う連中やインテリなども、ミトゥン・ダーが主演した「Gun Master G9」などの話を喜んでしたりする。
閑話休題。カレー作りに凝り出すと欲しくなるのが、これ。
オシャレな雑貨屋では白い陶器の擂り鉢を見かけるが、真鍮製だと適度な重さからカーリーミルチ(ブラックペッパー)や岩塩を押し潰すのも苦労しないばかりか、万が一、擂り鉢を割ってしまう心配がないのもよい(笑)。
スパイスは何もインド料理に限らず使うし、チャイにせずとも紅茶にブラックペッパーをほんのわずか入れたりしても風合いを引き立ててくれ、ちょっとオトナの雰囲氣になる。
真鍮製だと使ってくるうちに黒ずんでくるのを嫌う人もいるようだが、そんな時はレモンの輪切りでそっと磨いてあげると新品以上のピカピカに蘇ってくれる。もちろん、真鍮製の仏具などにも応用できる。
表面が傷つきやすい銅製の鍋や薬罐などは、レモンをよく搾った汁でそっと撫でてあげよう。
キッチンに置くだけもリッチな氣分になるけれど、真鍮製は値段がちょっと張るから…という人には、ステンレス製(SS-19a/1350円)も用意されているから、両方欲しいという人も、ぜひどうぞ。