Home » 雑記帳

インド雑貨(12)ランチボックス/アジアハンター

2011.07.01

www.asiahunter.com

毎週金曜日にナマステ・ボリウッドのサポーター・ショップからオススメ商品を紹介!

ステンレス製ランチボックス
アジアハンター
1000円〜

最近でこそ、あまり見かけなくなったが、ひと昔前のインド映画には子供が父親の弁当を届けるシーンがしばしばあった。
クリスチャンの一家を描いたJulie(1975)でも、年頃の娘がミニスカートで機関車運転手をする父親に提灯のようにデカイ弁当箱を持ってゆくシーンが幕開けだった。
大抵の弁当箱は、重箱のように重ねる多段式になっていて、主に円柱形なのが愉快。カレー、サブジ、チャパティといった具合に分けて入れられるのがよい。
これを日本式にそうめん弁当に使っても面白いだろう(各自、工夫してください)。
それだけでなく、形がユニークだけあり、弁当箱以外にもジュエリー・ケースや小物入れなどにも使ってもいいだろう。
なお、サイズや重ねる段数も各種あり、中には「盗み食い防止に南京錠が掛けられるタイプもあって、大いにそそられる。
ちなみにインドでは「弁当配達屋」という職業がある。仕出し弁当の配達でなく、ご家庭で作られた弁当をそれぞれの仕事先に文字通り配達してくれる。日本でも、これなら旦那や子供の弁当作りのために早起きをしなくていい、と主婦層から喜ばれそう。

Asia Hunter

タイからインドまで、アジアいろいろ。

関連する記事

タグ: