Home » 雑記帳

ふんばれ日本!(13)

2011.06.09

これだけの甚大な損害を出し、未だ福島第一原発事故が収束の見込みも立たず悪戦苦闘しているというのに、政府は7月には現在停止している国内の原発を再開させる方針だという。
真夏に供給が足りなくなる、との主張だが、すでに浜岡原発を停止している中部電力はじめ、ピーク消費時の数時間を除き、計画停電は回避されるような報道が伝えられているし、もともと原発に頼らなくても十分賄えるという話もよく聞く。
http://www.youtube.com/watch?v……re=related

7日、海江田経済産業相は、国内の原発すべてを止め火力で代替えした場合、燃料負担増が3兆円という試算を公表し、例によって大手メディアは、これが「国民負担」になると煽っているが、これは「増加した燃料代はそのまま電氣料金に上乗せできる」という現行システムのため。
他業種では、航空機のサーチャージを除いて、原油の変動には企業努力で対応するのが一般的だから、電氣料金の設定方法を法的に見直し改正すればよいのではないだろうか。

…などと、批判ばかりしていても仕方ないので、ソーラーパネル+バッテリー・システムの<ちくでんSUN・KIT>を導入することにした。
ナマステ・ボリウッドの編集に使っているMacBook+LED Cinema Displayを合わせた60w(ワットメーター調べ)をカバーできるようにソーラーパネルは90wを選択(インバーターは350w)。
MacBook本体のドライブでDVDをLED Cinema Displayに再生しても消費量は70wに過ぎず、停電時にもボリウッドを満喫できる。フル充電されたバッテリーは100wで3時間使用可能だから、近年の2時間枠どころか、3時間枠のマサーラー旧作までばっちり対応しているのが嬉しい(笑)。

使い勝手については、追ってレポートをアップしてゆきます。

関連する記事

タグ: