Home » インフォメーション

A.R.ラフマーンを語る vol.3

2010.08.29

ラフマーン・ファン・クラブ会長の矢萩多聞さんとスーフィー研究家・村山和之さんが熱くラフマーンの魅力に迫ります!

ナマステ・ボリウッド24号も配布予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

A.R.ラフマーンを語る vol.3 イスラームとラフマーン

日時:2010年9月5日(日) 18:00開場/18:30〜
場所:UPLINK FACTORY
東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1F
TEL 03-6821-6821
出演:村山和之×矢萩多聞

「スラムドック$ミリオネア」でオスカー、グラミー、ゴールデングローブ賞などを
総なめしたインドを代表する作曲家=A.R.ラフマーン。
彼の音楽を縦横無尽に味わいつくすトークイベント「A.R.ラフマーンを語る」。
今回は、音楽のみならず、彼の人生に深い影響を与えてきた「イスラーム」を
キーワードに、新旧織り交ぜ選曲、映像を見ながら、その魅力を探ります。

ゲストはパキスターン文化の研究者で、
スーフィー(イスラム神秘主義)の音楽にも詳しい村山和之さん。

元々ヒンドゥー教徒だったラフマーンは、なぜイスラーム教に改宗したのか。
パキスターンのカッワリーの帝王ヌスラット・ファテー・アリ・ハーンとラフマーンの関係。
「キャッツ」「オペラ座の怪人」など英ミュージカルの重鎮アンドリュー・ロイド・ウェバーも
熱狂した名曲「チャイヤー・チャイヤー」にひそんだスーフィー的叙情……。
「Bombay」から「Delhi-6」、最新楽曲にいたるまで、
現代インドで、進化しつづけるラフマーンのスーフィー的楽曲を、
村山和之さん書き下ろしの〈歌える和訳詞〉も交え、ていねいに読み解きます。

料金:1800円(1ドリンク+限定小冊子付)
〈問〉:A.R.ラフマーンファンクラブ日本 http://rahman.jp

★★★参加予約はUPLINKか、下のWEB予約ページからどうぞ!
http://rahman.jp/event/arrtalk3

関連する記事

タグ: