ボリウッド講座3@早稲田大学
好評のボリウッド講座、
この秋も開催!
先日の第2回(7月3日)では講義が白熱し、前編後編合わせて4時間以上となったボリ講(途中、インタルミッションあり。ご安心を)。
今回の1コマ目は、本誌連載「インド映画はお祭りがいっぱい」の高橋明先生(早稲田大学文学学術院非常勤 講師)による「ボリウッドに見るラーマヤナ」篇。映画でいろいろとモティーフにされることの多いインド神話の働きをぜひここでマスタルしてください。
さて、2コマ目がナマステ・ボリウッド発行人すぎたカズトによる「ゼロ年代のボリウッド」。2000〜2009年におけるボリウッドの変貌をコンパクトに解説します。
講座修了後は、恒例のオフ会となります(飲食費は個人持ち)。マジメにボリウッドを研究したい人、もうちょっとボリウッドを深く楽しみたい人、単に「Munna Bhai MBBS」の氣分を味わいたい人、ぜひどうぞ!
サンスクリット研究会「現代文化の中の古典世界」
日時:10月16日(土)午後3時〜。
会場:早稲田大学文学部・戸山キャンパス36号館581号教室
http://www.waseda.jp/jp/campus/toyama.html
(JR/西武線・高田馬場駅下車 徒歩20分。東京メトロ・早稲田駅 徒歩3分。西早稲田駅 徒歩12分。いずれもキャンパス入口まで。教室を探す時間を見越して、お越しください)
聴講料:無料。資料代200円。
*ナマボリ会員証持参の方、ポイントが貯まります!
(前回、スタンプを押してもらえなかった方、申し出てください。ポイント追加します)
問い合わせ:ナマステ・ボリウッド
追記 2010,09,27
前半、高橋 明先生の講義「ボリウッドに見るラーマヤナ」では、ちょうど東京国際映画祭「ラーヴァン」の予習に最適です! 神話設定をよく理解してスクリーンを堪能してください。
東京国際映画祭の情報はこちら
http://www.namast-e-bollywood……./1512.html
また、当日は予約不要。途中入退場可(講義中は、お静かに移動してください)。
なお、教室内での飲食はご遠慮下さい。
追記 2010,10,09
会場となる教室が681教室から同じ36号581教室(5階)に変更となりました。
日時・建物の場所は同じです。
また、後半の講義のテーマでもある「ゼロ年代のボリウッド」を一冊に凝縮したナマステ・ボリウッド特別編集ムック・スートラvil.3「That’s Bollywood 2000’s」(1000円)を当日先行販売します。ご希望の方は、ぜひこの機会にどうぞ。
なお、講義自体は当日配布するナマステ・ボリウッド25号(フリーペーパー)で受講できます。
追記 2010,10,17
ご参加くださった方々、ありがとうございました。
「That’s Bollywood 2000’s」も楽しんで頂けましたでしょうか?
次回は、年明け2011年1月開講予定です。お楽しみに。