Home » コラム

梵林浄歌(6)浄土を駆け抜けた歌姫〜ナーズィア・ハッサン

2012.02.20
Nazia Hassan

ナーズィア・ハッサン

ナマステ・ボリウッド初期に、隆盛するパキスターニー・ポップスをいち早く紹介して好評を博した村山和之氏(旅の指さし会話帳(75)パキスタン・ウルドゥー語情報センター出版局)による連載コラムを月1で復刻アップしてゆきます。乞うご期待!


ボリウッドへ越境するパキスターニー・ポップス6章
浄土を駆け抜けた歌姫〜ナーズィア・ハッサン
(初出:ナマステ・ボリウッド #08/2007年10月号)

ラタームケーシュ、そしてヌールジャハーンといった大物プレイバックシンガーたちが牽引してきた、南アジアの大衆音楽の中で、1980年代は大きな転換点であったといえよう。フェーローズ・カーン監督・主演作「Qurbani(クルバーニー /捨身)」(1980)から聞こえてきたポップな音楽と初々しい歌声に、ボリウッド音楽ファンは戦慄を覚えた。挿入歌aap jaisa koi(あなたのような誰かがいれば)」を愛くるしくうたったのは、在英パキスタン系の少女ナーズィア・ハッサン Nazia Hassan、この時まだ15歳であった。しかも、彼女は歌手の家系にも役者の家系にも属さない普通の女の子なのだ。
ナーズィアの衝撃は、プレイバックシンガーとしてのみならず、元祖ソロアイドル歌手のトップランナーとして活動を始めたことだ。翌年に発表したデビュー・アルバム(映画のサントラではない)は、南アジアのみならず中近東や南米でも爆発的ヒットを記録する。インド映画挿入歌は7作品で歌ったことになる。悲しいかな本国パキスタンでは、大衆の熱狂とは別の政治・宗教的な次元から、彼女のメディア登場はインドに1年余りの遅れをとった。しかもダンスシーンは、上半身しか映せない。弟のゾヘーブ Zoheb Hassanとその後終始デュオ・ユニットで活動したのも、パキスタンを本拠地に選んだ際の選択だった。
ナーズィアは、パキスタン音楽界の王道を歩み、35歳で昇天した。現在、両親が設立したナーズィア・ハッサン基金は、全ての人々の幸福に功績ある活動を支援している。生前から社会福祉活動に積極的に力を注いだ彼女の意志は、歌のメッセージとともにこの基金の中に生き続けているのだ。

song promo by Ultra.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トップ・ページへ戻る
facebookナマステ・ボリウッドfunページもよろしくどうぞ!
www.facebook.com/namastebollywoodjapan
ナマステ・ボリウッド・オリジナル・ムック・シリーズ好評発売中!

Bollywood Heroes

新創刊「ナマステ・ボリウッド+42号」 800円

Bollywood Heroes

ボリウッド男性スター67名を一挙紹介! 1000円

J03-32-01

世界の新潮流ボリウッドの魅力を一冊に凝縮! 1000円

That's Bollywood 2000's

ゼロ年代のボリウッドを1冊に凝縮! 1000円

Bollywood Beauties

ゼロ年代活躍のボリウッド・ビューティーを1冊に凝縮! 1000円

SRK - DVD

キング・オブ・ボリウッド、シャー・ルク・カーンの魅力を1冊に凝縮! 1000円

関連する記事

タグ: