アッチャー・ソングス
batiya bujha do
ソーヌー・ニガム
カヴィタ・クリシュナムールティー
dheere
dheere sanam
ウディット・ナラヤン
マハーラクシュミー
dil le le dil de de
アビジート
アルカー・ヤーグニク
jagte hain hum
ソーヌー・ニガム
カヴィタ・クリシュナムールティー
kaisa yeh pyaar hai
クマール・サーヌー
カヴィタ・クリシュナムールティー
meri biwi ka jawab nahin
ソーヌー・ニガム
ナマステ・ボリウッド
オススメ通販ショップ
(インド映画DVD・書籍・雑貨・民族衣裳・サリー・パンジャビードレス・ファブリック)
ティラキタ
アムリタ
書肆なゆた屋
パインズクラブ
アジアハンター
はるばる屋
|
Kya Yehi Pyaar Hai(これって恋?!)/2002 02.09.22 ★★★
キャ・イェー・ピャール・へ
監督:K・ムラリ・モーハンラーオ/音楽:サジード-ワジード/詞:ジャリース・シュリワーニー、ラーシード・カーン、アジェイ/撮影:チョータ・K・ナイドゥ/台詞:ジャヴェード・シッディクィー/ストーリー:バラーシュクラン/編集:K・ラヴィ・クマール/アクション:マヘンドラ・ヴェルマ/振付:ファラー・カーン/美術:R・ヴェルマン/背景音楽:サンジャイ・チョウドリー
出演:ジャッキー・シュロフ、アフターブ・シヴダーサーニー、アミーシャ・パテール、アヌパマ・ヴェルマ、アーシーシュ・ヴィーダーヤールティー、ニーナ・クルカルニー、ヴラージェーシュ・ヒルジー
公開日:5月22日(上半期15位)
STORY
通学中のバスに乗り合せる美しい女学生サンディア(アミーシャ)に想いを寄せるラホール(アフターブ)。ところが、彼女の父親は狂気の警官ラージ・パテール・ラジャ(アーシーシュ)だった!
Revie-U *結末に触れています。
開幕一番の朝、タオルを片手に家事に勤しむジャッキー・シュロフ。なんと使用人!? いえいえ、弟アフターブ・シヴダサーニーと優雅に暮らすドクター役。
アフターブの方は、大学までバイクで通える身分ながら、わざわざバイクをパーキングに駐めて毎朝バスに乗り込む。バス通学する女学生に一目惚れし続けているのだ。
その瞼のヒロイン、サンディアに扮するのがアミーシャ・パテール。「Gadar(暴動)」(2001)のトップ1ヒットにより堂々たるキャリアを築き、風格も出てきた。
サンディアの母には、「Hum Ho Gaya Aap
Ke」(2001)のニーナ・クルカルニー(サンディアの友人シャーバナ役が彼女に瓜二つで、実の娘だろうか?)。すっかり不幸が似合う母親女優として定着したニーナが出て来るということは、サンディアの家庭は不幸のど真ん中!?
果たして、父親役はアーシーシュ・ヴィダーヤールティー! 酔っ払いDV警官とあって、青っちょろいアフターブなど屁でもない。なにしろ、洗濯物を干しているサンディアに向かって口笛を吹いてる男へガソリンをぶっかけて火だるまにしてしまうのだ!!! アーシーシュの壊れた狂気ぶりは、「Bichhoo(サソリ)」(2000)以上。完全にひとり勝ちである。
さて、一向にラホールの想いは実らぬまま、物語は意外な方向へ。
第一幕のアタマで、バス停で女学生にラヴレターを押し付けていた若者をラホールの仲間が追い返したのだが、その男が仲間を引き連れてラホールらを叩きのめしてしまう。カレッジへ逃げ帰ったふたりに仲間が加勢し、男たちの抗争に発展・・・するかに見えたが、両方のボス格が幼なじみと判って一件落着!!!
こんなのは、まだ序の口。第三幕でジャッキーの死を挟んでエンディングとなるのだが、狂気の人アーシーシュは以前のまま。サンディアがようやくラホールに心を許そうと思い始めたというのに、当のラホールは兄の遺言(??)「恋だけが人生の中心じゃないさ」と、氣を変えてしまうのだった!
サンディアに首ったけのラホールへ肩入れする女友達ニーハに、「Grahan(日蝕)」(2001)のアヌパマ・ヴェルマ。デビューからしてジャッキーの妻、最新作「Vadh」(2002)もナーナー・パーテカルが夫、と齡の離れた夫を持つ若妻役が続いていたので、本作でのイケイケ女学生役はちょっとギャップを感じてしまう。
その他のサポーティングに、ラホールのカレッジ仲間スンダール役が「Mujhe
Kuch Kehna Hai(私に何か言わせて)」(2001)のヴラージェーシュ・ヒルジュー、スニーハル・ダビも「Durga(ドゥルガー)」(2002)と変わらぬ太っちょ学生役(ただし、声は裏声)。
また、 「Maa Tujhe Salaam(母なる女神よ、汝に礼拝を)」(2002)のアヴタール・ギルがACP役で登場。
監督K・ムラリ・モーハンラーオは1980年代から活躍するベテランながら、その手腕は平凡。撮影のチョータ・K・ナイドゥは、まずまず。圧倒的に青いアラビア海が美しい。一部、ハイダラーバード及びモリーシャス・ロケ。
興行的には、上半期15位から9月現在27位と下降線を一途に。アミーシャを生かしきれず、アフターブの実力では、こんなところか。
|