the page
▶ 【+44号記事紹介】「Bollywood Queens Files. #01 ディーピカー・パードゥコーン」
「ナマステ・ボリウッド+44号」Bollywood Queens Files.#01にて紹介のディーピカー・パードゥコーン。最新作「Bajirao Mastani(バージーラーオとマスターニー)」(2015)が2月14日(日)、キネカ大森にて特別上映! 英語字幕ながら、名匠サンジャイ・リーラー・バンサーリー監督と競演プリヤンカー・チョープラーに酔い痴れたい人はぜひどうぞ。
▶ +44号記事紹介「ボリウッド異文化研究所❸ボリウッド おける 性描写の変貌」
「ナマステ・ボリウッド」+44号より「ボリウッド異文化研究所❸ボリウッド おける 性描写の変貌」の記事を紹介! 2015年12月5日(土)の IFFJコラボ企画「ボリウッド・レク」@五反田ハイデラバードにて本記事や+44号掲載「IFFJ特集」をテキストにボリウッド・レクチャーを行います。ご都合のよろしい方、ぜひご参加ください。
▶ +44号記事紹介:「Bollywood Directors Files.#0」何故、インド人監督は映画に出たがるのか?
「ナマステ・ボリウッド」+44号より記事を紹介。ボリウッドの監督達に迫る特集記事「Bollywood Directors Files.#0」プロローグ篇「何故、インド人監督は映画に出たがるのか?」。11月7日の「ボリウッド講座@早稲田奉仕園」でもレクチャー致します!
▶ 【+43号記事紹介】連載コラム「革命のダンス―映画が社会を変える」(1)高倉嘉男
「ナマステ・ボリウッド+43号」連載コラム記事を紹介。本誌直販ショップ、3rd-eye stores.jpにてオンライン購入頂けます(1500円以上、送料無料)。
▶ 【+43号記事紹介】梵林ちゃっとおしゃべり〜インド古典音楽から見た芸妓映画
「ナマステ・ボリウッド+43号」記事紹介。「梵林ちゃっとおしゃべり〜インド古典音楽から見た芸妓映画」田森雅一(学術博士、埼玉大学・東京外国語大学兼任講師)が登場。レーカー、アイシュワリヤー・ラーイ主演の名作「Umrao Jaan」などの芸妓映画についてトークしています。
▶ 2/21〜「女神は二度微笑む」Kahaani(2012)#321
地下鉄テロから2年ー謎に満ちたコルカタ(旧カルカッタ)で失踪した夫を身重な妻が探すボリウッド・ミステリーの秀作が2015年2月21日、渋谷・ユーロスペースより全国順次公開!
▶ 42号記事紹介:魅惑のミュージカル上陸!「ボンベイ ドリームス」1/31〜2/8東京、2/14・15大阪
「ナマステ・ボリウッド+42号」で特集したA・R・ラフマーン・ミュージカル「ボンベイドリームス」解説記事を紹介!
▶ 42号記事紹介:「ボンベイ ドリームス」日本版公演記念 A・R・ラフマーン・インタビュー再録
2015年1月31日〜2月8日・東京国際フォーラム、2月14/15日・大阪梅田芸術劇場にて上演されるA・R・ラフマーン・ミュージカル日本版「ボンベイ ドリームス」を記念して「スラムドッグ$ミリオネア」(2008)公開直前に在日インド人の招きで非公式来日するも、あまり日本のメディアには登場しなかったA・R・ラフマーン氏への貴重なインタビューを再録!