ラーム・ゴーパル・ヴァルマー
RAM GOPAL VERMA
(監督/製作)
01.04.03 UP /01.08.28 Re
 

1961年、アーンドラ・プラデーシュ州出身。

映画狂が昂じたニューウェーヴ派の旗手
熱狂的な映画ファンで、レンタルビデオ店の経営者から監督となる。インドのタランティーノにふさわしく、あらゆる映画をビデオで観まくりテクニックを学んだ。監督デビュー作テルグ語映画「Shiva(シヴァ)(1989)が、国中で高く評価される。
しばらくテルグ語映画界で活躍した後、ボリウッドに移り、アーミル・カーンウルミラ・マートンカルを主演に映画業界の末端裏話を描いたRangeela(ギンギラ)(1995)をリリース、ブレイクし始めたA・R・ラフマーンの音楽もあって大ヒットとなる。
リアリズム重視の映画を心がけ、東京国際映画祭シネマプリズム部門でも上映されたインド版「スカーフェイス」と言われるサティヤSatya(1998)、「プレデター」(1987=米)
へのオマージュを捧げたJungle(ジャングル)(2000)など話題作を次々製作。
またプロデューサーとしてもマニー・ラトナムディル・セ 心からDil Se(1998)、Shool(槍)(1999)を製作。監督のE・ニワスを売り出し、マノージ・バージパイをブレイクさせた。
1992年以降、ほとんどの作品でヒロインにウルミラをキャスティングし続け、映画狂らしく「Shool」も含め、自作の映画にはどこかしら制作当時ヒットしているフィルミーソングがSEとして用いている。

 

受賞歴
不明

フィルモグラフィ

1:「Shiva(シヴァ)
(1989/テルグ語/ヒンディー語)ナーガールジュナ
2:「Kshana Kshanam(一刻一刻)(1991/テルグ語)ヴェンカテーシュ/シュリデヴィ
(ヒンディー語タイトル:「Hairaan」/タミル語タイトル「Ennavo Nadikkaradhu」)
3:「Rati(夜)(1991/テルグ語/ヒンディー語)
4:「Antham(終わり)(1992)
5:「Drohi(反逆)(1992) ナーガールジュナ/ウルミラ
6:「Gayyam(傷)(1993/テルグ語)ジャーガーパティー・バブー/ウルミラ
7:「Govinda Govinda(ゴーヴィンダ・ゴーヴィンダ)(1994)
8:「Rangeela(ギンギラ)(1995)ウルミラ/アーミル
9:「The Great Robbery」シュリデヴィ/ナーガールジュナ
10:「Dand - Fun on the Run(走れ)(1997)ウルミラ/サンジャイ
11:「サティヤSatya(1998)ウルミラ /チャクラワルティー
12:「真犯人」Karn?(1999)ウルミラ/マノージ
13:「Mast(陶酔)(1999)ウルミラ/アフターブ
14:「Jungle(ジャングル)(2000)ウルミラ/ファルディーン
15:「Company(カンパニー)(2002)アジェイ/マニーシャ/ヴィヴェーク

プロデュース

1:「ディル・セ 心からDil Se(1998/マニ・ラトナム)シャー・ルク/マニーシャ
2:「Shool(槍)
(1999/
E・ニワス)マノージ/ラヴィーナ
3:「Love Ke Liye Kuch Bhi Karega(愛のために何かしよう)1999/ E・ニワス)サイーフ/ソーナーリー/アフターブ/トゥインクル/ファルディーン
4:「Pyaar Tune Kya Kiya...(2001/ラジャット・ムカルジー)ウルミラ/ファルディーン

   

 

    ナマステ・ボリウッド
オススメ通販ショップ

(インド映画DVD・書籍・雑貨・民族衣裳・サリー・パンジャビードレス・ファブリック)

ティラキタ
アムリタ
書肆なゆた屋
パインズクラブ
アジアハンター
はるばる屋
 
       

(c) Copyright 2001-6 Studio Third Eye,Namaste Bollywood. All Rights Reserved. since 2001.01.01.
★承認なしの直リンクを禁じます。

FRONT PAGE  ボリウッドスーパースター列伝  脇役商会  これくしょん  メール  リンク