 |
|
|
|
|
|
アルカー・ヤーグニク
ALKA YAGNIK(プレイバックシンガー)
02.01.07 UP |
|
3月20日生まれ、西ベンガル州カルカッタ出身。古典声楽の家系に育ち、6歳の頃からカルカッタ・ラジオ局でバジャンを歌い始める。憧れていたプレイバックシンガーとなり、「Lawaris」(1980)の「mere
angne mein」で最初のヒットを飛ばす。「Qayamat Se Qayamat Tak(破滅から破滅へ)」(1988)の後、ボンベイへ移り住む。
一旦、声楽の勉強に戻るが、「Tezaab(劇薬/酸)」(1988)の「ek do teen」でトップ・プレイバックシンガーとなる。「Hum
Hain Raahi Pyaar Ke(愛の旅人)」(1993)と「Kuch Kuch Hota Hai(何かが起きてる)」(1998)でナショナル・アワードを2度、その他多くの賞を受賞。レコーディングした作品は400本以上。
現役プレイバック・シンガーの女王
幼い頃から歌手として活動してきたアルカーの夢は、「ラター・マンゲーシュカルのようになること」。その夢は充分叶ったと言えよう。その清涼感あふれる歌声は、観る(聴く)者を夢見心地にさせずにはいられない。
古典声楽の世界から憧れのフィルミーソング・プレイバックシンガーとなった彼女は、ラター&アーシャー・ボースレーの次世代プレイバック・シンガーを代表する存在となった。売れっ子シンガーとなってからの10年間は、毎日17〜18時間働き続けたというからレコーディング曲数の金字塔を打ち立てギネス・ブックに載ったラターとはまた別の記録保持者になりそう。
名作詞家そして映画プロデューサーとしても活動するジャヴェード・アクタルのオリジナル・アルバム「Tum Yaad Aaye」にもフィーチャーされるなど、多方面でも活躍する。
|
|
主な受賞歴
1988年度 FILM FARE AWARDS 「Tezaab(劇薬/酸)」(ek
do teen)
1993年度 FILM FARE AWARDS 「Khal Nayak(悪役)」(choli
ke peeche)
NATIONAL AWARDS 「Hum Hain Rahi Pyar Ke(愛の旅人)」(hunghat
ki aad se dilbar ka)
1997年度 FILM FARE AWARDS 「Pardes(他国)」(zara
tasveer se)
1998年度 FILM FARE AWARDS 「Kuch Kuch Hota
Hai(何かが起きてる)」(kuch kuch hota hai)
1999年度 FILM FARE AWARDS 「Taal(リズム)」(taal
se taal milaa)
2000年度 FILM FARE AWARDS 「Dhadkan(鼓動)」(dil
ne yeh kahaa hai dil se...)
SCREEN VIDEOCON AWARDS
「Rufugee(難民)」(panchi
nadiyyan)
2001年度 FILM FARE AWARDS 「Lagaan」ラガーン(o
re chhori...)
2004年度 FILM FARE AWARDS 「Hum Tum(私と君)」(saanson
ko)
|
|
|
|
|
|
ナマステ・ボリウッド
オススメ通販ショップ
(インド映画DVD・書籍・雑貨・民族衣裳・サリー・パンジャビードレス・ファブリック)
ティラキタ
アムリタ
書肆なゆた屋
パインズクラブ
アジアハンター
はるばる屋 |
|
|
|
|
|
(c) Copyright
2001-7 Studio
Third Eye,Namaste Bollywood.
All Rights Reserved. since 2001.01.01.
★承認なしの直リンクを禁じます。
FRONT PAGE ボリウッドスーパースター列伝 脇役商会 これくしょん メール リンク
|